もう1匹釣りたいっ!

海釣り楽しい---(゚∀゚)---!

【料理】アジのみりん干し!料理素人でも簡単に出来る!

アジのみりん干しの写真

こんにちは!うぉさかなです。

釣ってきた魚は自分でさばいて、料理まで頑張ろうと思うんですが、料理って難しいですね。

刺身なんかはそのままで美味しいんですが、てんぷら、唐揚げ、煮つけなんかは超むずかしい。

嫁さんと同じように、やってみるんですが、どうも上手くいきません。

そんな中で、みりん干しは何回かチャレンジして、自分でも美味しいと思えるぐらい上手に出来るようになりました。

この記事では、料理素人の方でも美味しく作れる、「アジのみりん干しの作り方」を紹介します。

美味しいみりん干しを作って、家族に喜んでもらってください!

1.アジのみりん干しに必要なもの

アジのみりん干しを作るのに必要な調味料の写真

・アジ・・・・適量(作りたい分)
・みりん・・・50ml
・酒・・・・・50ml
・醤油・・・・25ml
・砂糖・・・・大さじ3杯
・ゴマ・・・・少量

2.アジのみりん干しの作り方

1.アジを釣ってくる

釣ってきたアジの写真

海に行って楽しく釣りをして、アジをゲットしてきて下さい!

小アジでも中アジでも何でもいいです。

2.アジの下処理をする

下処理を済ませたアジの写真

ウロコ、ゼイゴ、頭、内臓を取ってきれいに洗います。

3.アジを3枚におろす

3枚におろしたアジの写真

アジを3枚におろします。

干物のアジと言えば、開いている物が多いですが、開きにするのは大変なので私は3枚おろしにしています。

腹骨も取って、身だけの方が家族が喜ぶので取っちゃいます。

4.つけ汁を作る

アジのみりん干しに使うつけ汁を作っている写真

・みりん・・・50ml
・酒・・・・・50ml
・醤油・・・・25ml
を混ぜて、火にかけます。

温まったら、
・砂糖・・・・大さじ3杯
を入れて、砂糖を溶かし、軽く沸騰させてアルコールを飛ばします。

※我が家は、甘いのが好きなので、みりんも砂糖も多めにしています。お好みで調整して下さい。

5.つけ汁にアジを漬け込む

アジとつけ汁をビニール袋に入れた写真

つけ汁が冷めたら、ビニール袋に入れたアジと混ぜます。

タッパーなどを使ってもいいですが、ビニール袋の方が汁が少なく済みます。


アジとつけ汁を入れた袋をチャックで閉める写真

袋を閉めるときに、出来るだけ空気を抜きながら閉めるとつけ汁がアジにからみやすくなります。


軽くもんでアジとつけ汁を馴染ませている写真

軽くもんで全体につけ汁が、いきわたるようにします。


アジとつけ汁を入れた袋をお皿の上に置いた写真

お汁がこぼれると嫁さんに怒られるので、お皿にのせて、冷蔵庫に入れます。

私は、しっかりと味をしみ込ませたいので、1日(24時間)ほどこのまま漬け込みます。

6.アジを干す

アジをザルにあけて水分を切っている写真

袋からアジを取り出し、水分を切ります。


水分を拭き取るためにキッチンペーパーに並べたアジの写真

キッチンペーパーに並べます。


水分を取るためにアジの上からキッチンペーパーをかぶせた写真

上からもキッチンペーパーをかぶせて、トントンとたたく感じで水分を拭き取ります。

キッチンペーパーは、2,3回交換しながら、しっかりと水分を取り除いて下さい。


アジのみりん干しにふりかけるために用意したゴマの写真

ゴマを用意します。小皿に入れておくとつかみやすいです。


アジの表面にゴマをふりかけた写真

ゴマをパラパラとアジにふりかけます。


アジの身の方にもゴマをふりかけた写真

アジを裏返して、身の方にもゴマをふりかます。


アジを干すために用意した100円均一の店で買ったアミの写真

アミを用意します。これは、100円均一の店で買いました。


網の上にアジを並べた写真

ゴマが取れないように、そーっとアミに並べます。


アジを並べたアミを乾燥させるため冷蔵庫に入れた写真

冷蔵庫に入れて乾燥させます。

汁とゴマが落ちるかもしれないので、チラシを下に敷いています。

これも1日(24時間)乾燥させます。1日ぐらいで、一夜干しの感じです。

硬いのが好きな方は、2日ぐらい干してもいいと思います。


台の上にこぼれたゴマの写真

アジにゴマをふりかけたとき、こぼれたゴマはきちんと片付けましょう!怒られます。

7.できあがり

出来上がったアジのみりん干しの写真

1日乾かしたら、出来上がりです。


どうですか?美味しそうに出来ましたか?

ウマそー(´▽`)/


食べる分だけ、焼いて食べましょう。


冷凍するためにビニール袋にアジを入れた写真

ビニール袋に入れて、冷凍庫に入れておけばしばらく保存出来ます。

3.焦がさない焼き方

せっかく美味しそうに出来たのに、焼くのに失敗したらサイヤクです(;゚Д゚)。

焦がさないように上手に焼いて、美味しく食べましょう!

1.フライパンで焼く

アジのみりん干しをフライパンで焼いている写真

私はフライパンで焼きます。


アジのみりん干しをフタをしたフライパンで焼いている写真

アルミホイルを敷いて、フタをして弱火(IHで3ぐらい)で4分。

この時、ゴマをふりかけておくことで、フライパンとアジの間にすき間が出来るので、焼いてもくっつきにくくなります。(そのために、皮の方にもゴマをふってます。)

2.裏返して焼く

アジのみりん干しをフライパンで焼いている写真

裏返して、同じように弱火で4分焼きます。


アジの身が少し白くなり、端の方が少し焦げたくらいが、ちょうどいい焼き具合だと思います。

裏表焼いても、足りないようでしたら、再度ひっくりかえして2分ぐらいづつ焼いて下さい!

※焦がさないコツは、「弱火でゆっくり丁寧に」焼くことです!

焼きあがったアジのみりん干しの写真

焼き上がったら、家族で美味しく食べましょう!

ウメェ---(´▽`)/---!!!

4.あると便利な道具

1.アジ切り包丁

アジ切り包丁と呼ばれる、小さめの出刃包丁が1本あると小さい魚をさばくのに便利です。

2.干し網

私は冷蔵庫で干すので、100円の金網を3つ程用意していますが、外で干したいって方は干物用の網があります。

3.ピチットシート

もっと簡単に一夜干しを作りたいって方は、ピチットシートがあります。3枚におろした魚の身をサランラップのような、シートでくるんで冷蔵庫に入れておくだけで、水分が抜けていきます。

4.まとめ

この記事では、料理素人の方にも美味しく作れる「アジのみりん干し」の作り方について紹介しました。

つけ汁に漬け込んだり、干したりと時間はかかりますが、料理の腕はいらないので、私みたいな料理素人でも美味しく作れます。

市販のみりん干しより旨い!ってことはありませんが、近いところまでいってる気がします。

アジが沢山釣れたとき、ぜひ試してみて下さい!

おいしいよ~(゚∀゚)!!!

では、また~! (´▽`)/


こちらに「アジの釣り方」を紹介しておきます。

www.wosakana3.com

www.wosakana3.com